自宅Zabbixを本格的に建て直し+Grafanaなんかを使ってキレイにグラフィック表示したいのでZabbixの最新バージョンを導入した。
おそらく日本語フォントとfpingの権限周りで詰まる方(私)がいるので備忘録的に残しておく。
日本語フォント適正化
Zabbixはデフォルトでグラフ等々の日本語フォントが豆腐(□←これ)になってしまうことが多いため、別でフォントをインストールする。インストール方法は何でも良い。
今回は面倒だった+憎きChromeや本サイトでもお世話になっているNoto Sansにしていく。他に可読性のよいフォントがあれば教えてほしい。
Noto Sansのインストール
sudo apt install font-noto-cjk
とりあえずインストールするフォント第一位
fontsフォルダへシンボリックリンク作成
sudo ln -s /usr/share/fonts/opentype/noto/NotoSansCJK-Regular.ttc /usr/share/zabbix/ui/assets/fonts/NotoSansCJK-Regular.ttc
シンボリックリンクでインストールしたフォントを読みに行かせる。多分直リンでもいいと思う。知らんけど。
フォントを適用させる
sudo update-alternatives –install /usr/share/zabbix/ui/assets/fonts/graphfont.ttf zabbix-frontend-font /usr/share/fonts/opentype/noto/NotoSansCJK-Regular.ttc 20
……なんかZabbix7.0の頃とディレクトリ構造が若干異なるようなので、7.4で人柱する場合はこちらで対応してほしい。
リンクするフォントとか大きさとかは適宜使いたいフォントに合わせてファイル名を変更してください。
fping権限修正
fping(ZabbixのICMP監視に使う)のsocketはrootでないと作成できないのだが、なぜかデフォルトの権限でsがついていないので以下で対応
権限を修正する
sudo chown root:zabbix /usr/bin/fping
sudo chmod 4755 /usr/bin/fping
権限修正後はzabbix-serverの再起動
sudo systemctl restart zabbix-server
家でZabbix建てる人いないと思うので役に立たないブログでした。
何かあればTwitter(@bit0715_rufure)へリプするか、問い合わせ先のメールへお願いします。DMも開放していますが、大量のスパム爆撃を受けている影響で見れません。ごめんなさい。