雑記

冬休みの自由工作

やっぱり自分に何かを課さないとだめなのかもしれない。


WordPressをフィーリングでやっているので未だにインデントの設定が分かっていない。誰か教えてください。
……まあ、それはいいとして。そろそろ休みも終わるので冬休みの自由工作について話そうと思う。

前ブログでは断続的に夏休みの自由工作について記事を残していた。

と、まあ色々やっていたみたいで。とにかく、ここで言う「自由工作」とは長期休みでその時したい技術的な何かに挑戦するという取り組みだ。

今回長期休みになったということで、マジで五年ぐらい言っていたWordPressでのブログ作成にチャレンジした。kusanagi環境なので正直やることなんてそんなにないが、ブログを建てるにあたってドメインを買うところから始めたのでまあまあ実務でも使えそうな知識が身についたと思う。(思いたい)
ということで、今回はそれ関連+全然関係ない話をリスト化して順に紹介する。

今回の冬休みの自由工作はこれだ。

  • キーボードスイッチのルブにチャレンジした。
  • WordPressを使ったブログの立ち上げ(既出)
  • フォントの変更(失敗してる……)
  • 独自ドメインでのメールの送受信
  • WinとLinuxのデュアルブート機のパーティション変更

続きを読む

WordPressを始めるにあたっての色々

この世には意味不明なことばかりだ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(激遅)

冬休みの自由工作の課題を自分に課しているので、今回はWordPressを使ってブログを建ててみた。
が、いつも通りひねくれているので「WordPress おすすめ」とかで出てくるVPSの中でも若干マイナー(?)なWebARENA Indigoを使ってみた。

構成としては、ドメイン(Cloudflareで取得)- WebARENA Indigoの最安インスタンス(CPU:1core, RAM:1GB, SSD:20GB)のkusanagiとなっており、現時点でかなりやる気のない構成となっている。まあ、個人ブログでインターネットの海の片隅にぽつんと存在したいのでこれでよし。
なお、WebARENA Indigoではインスタンスの移動ができないので、移動したい場合は普通に消して新しく建て直すしかないらしい。泣きました。

ここからは時系列順に初心者が詰まった点を順に解説する。
なんか技術ブログみたいだけど普通に文系出身新卒のゴミが右左分からずやっているのでツッコミはコメントでどうぞ。

続きを読む